本当になってしまいました…

滅多なことを言うもんじゃありませんね。

先日、娘達が熱を出しその看病疲れで

ついつい…「私もいっそのこと熱をだしていっぱい寝たい」

なんてこのブログにも書いてしまいましたが

実現してしまいました。

「熱をだす」という部分だけ。

 

幸い発熱はたいしたことなく一晩眠れば治りましたが

「いっぱい眠る」は実現しませんでした。

なんだかよく目が覚めるんですよね。こんなときでも。

 

熱が下がると……

寝不足の方がまだ楽だと気付きました。 

 

健康が一番!

”銀河鉄道の夜”

毎朝、NHK教育テレビで “にほんごであそぼう” という番組を放映しています。

いつから放映しているのかは知りませんが、野村萬斎氏が好きで

娘より私のほうが真剣に見ています。

野村萬斎氏の狂言やおよそ日本語には聞こえない

ことばあそびの歌などけっこう大人の方が楽しんでいたりして…。   

よく題材にあげられるのが宮沢賢治。

子供番組は朝と夕方二回放送します。

テレビ漬けになるのは嫌なので朝見た日は

夕方には見せないようにしています。 でもたまたま夕方忙しかった日に、

その番組を二度見た娘は番組の始まりで「このおんなのこ死ぬんやって…」と言いました。

 ふと見るとどうやら “銀河鉄道の夜” 大昔に読んで号泣した物語。 成人してからもう一度読み直すと、号泣はしませんがやはりよくって幼い時には理解できなかった部分でまた感動しました。

子供を持ち親となった今、読み直すとまたちがう部分が見えてくるかもしれませんね。

 

カムパネルラの役をしていたのは女の子。

番組の内容ではカムパネルラが命をおとしてしまうとは

表現していないのに雰囲気で解ってしまうのだな…

と思いました。  

それにしても何度読んでも登場人物の名前を正確に覚えられない私です。

ちなみに名前の由来は星の名前だそうです。

(うろ覚え豆知識)

夏休みはおわり

金曜日に実家から戻ってましりました。

これで私の夏休みはおわり。

バタバタしつつも楽しかったのもつかの間…

帰ってきて二日後に娘達が熱をだしました。

上の娘はどうも疲れからくるようですが

下の子は九度を超える高熱!

ちょうど、半年を過ぎましたから母乳の免疫もなくなる頃。

仕方がないとはいえ、九度!なんて上の子(もうすぐ四歳)でもついこの間初めて出したくらいなのに。

 

二人同時に熱がでると二人ともぐずぐず。

交互に起こされて…はぁ~~~。

でもこのくらい世間一般的には当たり前のことなんでしょうね。

 

大変は大変なのですが幸い、近くに両親が居るため

主人が不在でもとても心強く、下の子にかまってる間は上の子の面倒をよく見てくれるので助かっています。

ぐずる子供を見てくれるだけでも、

ちょっとの間でも抱っこしてくれる人が居るだけでとても助かります。

ましてや普段からかわいがってくれて

なにより大事に想ってくれる人が多いほどその子にとっては幸せなことです。

子供じみた事を言うと私も同じように倒れていっぱい寝たい!

けどそんなわけには参りません。

気を引き締めなくっちゃ!!

京都で美顔の仕事をしています。