そんな何段もあるものではなく手軽に飾れるものです。
シンプルでとても気に入ってるのですが
金屏風くらいは欲しいな…と思っておりました。
で、けっこう素敵なものを見つけてしまいました。
百貨店のお雛様コーナーではなく
京都のお土産屋さんにて購入。
こんな単品需要があるんですね~。
京都ならではのような感じで歓心しました。
そんな何段もあるものではなく手軽に飾れるものです。
シンプルでとても気に入ってるのですが
金屏風くらいは欲しいな…と思っておりました。
で、けっこう素敵なものを見つけてしまいました。
百貨店のお雛様コーナーではなく
京都のお土産屋さんにて購入。
こんな単品需要があるんですね~。
京都ならではのような感じで歓心しました。
最近の長女の口癖がコレです。
「せやけど~」
いったい誰の影響?
…やっぱり私?
今朝の出来事です。
昨晩、今朝と保育園への送迎はお母さんがいいとご指名をいただきました。
いつもは主人。下の子のこともあるし出勤するまでに家事をできるだけすましておきたいので可能なときはお願いしています。
送迎にそんなに時間はかかりませんが少しでも助かるんです。
でも、たまには私が行かなくっちゃ悪いかな~と必死でいろんな準備をして車に乗り込みいざ、出発!
車を出した途端、娘が
「せやけど、今日はなんでお母さんなん?」
くぅおら~~っ!