地蔵盆

 少し、日が経ってしまいますが先週末に地蔵盆が行われました。

本来の日程は8月23日、24日ですが近い週末にされることも多いようです。

 

実は、私が育った地域ではなかったですし、以前住んで居た所でもなかったので

「何をするんだろ~?」と全く白紙状態で行ったらびっくり!

 

お食事に、ゲーム、西瓜わり、ラストは花火と盛りたくさんで

子供はすっごくはしゃいでました。

町よりももっと細かく区がわかれており、各区によって楽しみ方はいろいろで

お数珠をまわしたりなどもされるようです。

 

引越してきたときにやたらとお地蔵さんが多いなとは思っていたのですが…

町のイベントでメインなのが ”愛宕さん”に ”地蔵盆”

この辺りでは京都の影響を強く受けているのかもしれません。

 

ちゃんと23日にする地域もあり、月曜日に朝から女の人が集まって

お地蔵さんにお供えする御餅などをせっせとつくっておられました。

 

「バリみた~い」と思ってしまいました。

バリではお祭りがしょっちゅあって、女の人はお供え物や飾りをつくったりと大忙しで

旅行中にこんな風に近所で集まって庭先でつくりながらお喋りを楽しむ光景をよく見かけました。

次の日はお供えしたお下がりをご近所に配り歩くのも大事な子供のお勤め。

長女だけだったら付き添わないのですが、

次女がお姉ちゃんに必死でついていくのでこちらも必死で走ります。 

子供って暑がりなのにどうしてすぐ走るんでしょうね。

今はご近所付き合いも気薄なところも多いのにそうやって集まって、おしゃべりして大笑い。

ご近所の方にも子供の顔を覚えてもらういい機会ですね。

 

 

西瓜わり用の小玉の西瓜。

食べる用は又別に切ってくださいました。

 

 

 


関連する投稿

「地蔵盆」への2件のフィードバック

  1. 地蔵盆はココでもあるよ~^^
    ウチは法事で帰省してたから参加できなかったけど、ちゃんと23日にあります。
    (今津でも地域によってはないのかな?そもそも地区にお地蔵さんがないと・・!?)
    長浜でも米原でも23日にあったよ~。
    子供のころは、お地蔵さんのスポットでテント張ってあって、そこでお供えの見張り(?)兼ねて子供がいつも集まってて、カロムしたりご飯食べたりして楽しかった思い出ばかり。
    そうそう夜は盆踊りや近所の神社さんで肝試しもw
    今は子供が少なくなっちゃって実家ではそういうイベントはすっかりなくなってしまったようで少し寂しいけど、ココではいろいろあるみたい^^

  2. そうなんだよね。私達の住んでいた地域では無かったけど
    kyonさんが住んでいる辺りはあると後日、母から聞きました。
    そう!ご指摘のとおりお地蔵さんがなかったように思います。

    盆踊りに、肝試しまでなんて盛りたくさんの
    夏の思い出がうらやましい(^^)

    たくさんの子供達のなかで遊ぶと
    年上の子は下の子の面倒をみて
    下の子は上の子の言うことをよく聞いて…
    自然とルールみたいなものを覚えられていいですよね。

    夏休みの最後のお祭りのような感じで盛り上がりますね(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。