miwa のすべての投稿

あかずきん

    image081021.gif

 

長女の通う保育園は制服に目印としてオリジナルマークをつけなくてはいけません。

赤ちゃん組から入園したのでさすがにもう小さくなったので新しく購入しました。

目印を何にしようかとても迷い、はじめは娘の好きな ”白雪姫” を作っていました。でも京都支店近くに大きな手芸品店がありそこで ”あかずきん” のリボンを見つけてしまい、急いでつくりなおしました。 

刺繍のアップリケは背中のセンターに

リボンはポケットの飾りです。

まだまだ下手ですが、娘は気に入ってくれたようです♪

 

でもまだ ”あかずきん” のお話しを読んだことがなかったので慌てて図書館で借りてきました。

一緒に聞いている次女が隣で「こわい~、こわい~」ばかり言っています。

最近、覚えたばかりの言葉です。

 


名古屋の水族館

先日、名古屋の水族館に行って参りました。

近畿から中部の名古屋ってなんだか遠い感じかしますが意外に近いんですね。

 

実家が滋賀より南の方なので名古屋に行くなら泊まりでと

思ってたのですが、楽々と日帰りできてしまうんです。

そういえば京都、今津店両方に名古屋へ通われている方がいらっしゃるのでなにも不思議なことではありません。

image081015.gif

入館してすぐにイルカがお出迎え。

なんだかサービス精神旺盛で子供達がへばりついているところへ遊びに来てくれるような感じでなかなかそこから離れられませんでした。でも、館内は広いし下の子のお昼寝の時間までには見終わらなくっちゃいけないので全体に急ぎ足です。

 

ベルーガ(イルカ)のトレーニング、

イルカショー、

マイワシのトルネード

image081016.gif

子供の興味のないところはゆっくりと見れませんでしたがどれもこれも楽しめました。

 

お昼はちょっとチープですが名古屋と言えば ”コメダ珈琲”。

水族館の近くにあったので念願はたしてきました!


ほくほくのお芋

秋ですね。我が家では食欲の秋、一色です。

 

保育園の行事で ”お芋ほり” があります。

これは園児と祖父母のもので春は苗植え、秋はお芋ほり、そしてその10日後には焼き芋会です。

image081012.gif 

今年は暑かったせいかとてもお芋の出来がよくって大きなお芋をもらって来ていました。

(焼き芋会の為のお芋は園で保管されています。)

一緒にお芋ほりに参加してくれた母の分も合わせてそうとうな量になりました。いつものように蒸かして冷凍保存にと思ったのですが、娘が ”スイートポテト”を食べたいと言ったので一緒につくることにしました。

 

私も薩摩芋は大好きですがいつも蒸かしたのをそのまま食べるのでスイートポテトはつくったことがなかったのですが、子供と一緒につくれるくらい簡単ですね。

見た目はいまいちですがなかなかおいしいモノができあがりました♪

さつまいも の栄養は鉄・銅・カリウム・ミネラル・ビタミンCも豊富で、加熱しても栄養成分が9割り残ります。

お通じも良くなるし万能な食物ですね!