あ~いそがしい、いそがしい

実家から戻ってきて…

実家で増えた荷物がまだまだ片付いてません。
仕方の無いことだけど途中で授乳や、
その日の家事と仕事に追われて全く片付いてませんっ!!
(半分、開き直り)
あと、書類関係ね。他府県だと何かとややこしい。

モノが片付かない原因は
きっと多すぎるんでしょうね。
一番、箪笥のスペースを使ってるのはワタシ。
う~ん自業自得かも。

里帰り中、上の子も連れて帰ってたのでその間は
保育園を退園させていました。
でも明日からまた始まります。
(そしてここでもまた書類作成ね)

今は登園を楽しみにしているようですが
しばらくするとまた
「いや~、行きたくない~」が始まるのでしょうね。

二度も辛い思いをさせて申し訳ない!
でも、去年よりは少し強くなっていると母は信じています。

ただ、乳児組の時はあった午前のおやつが年少組では出ないので
ご了承のほどよろしくね。

ご無沙汰しておりました!

長~い間、更新ができませんでした。
というのも里帰り出産をしておりました。

男先生からは
「携帯でもブログ更新できるで」と言われてたんですが
上の子と一緒に帰ってたので自分の時間が無いのはわかってたので
やんわりとお断りしておきました。
案の定、お昼寝をしない娘に振り回されっぱなし…。

無事、女の子を出産し先日こちらへ戻ってまいりました。

また、これからも宜しくお願いします。

新年あけましておめでとうございます。

とくに出かけたりはしなかったのですが
年が明けてもう7日ですね(^^;)

お正月は義弟夫婦が帰省し白髭神社へと初詣に出かけました。
が、すーっごい人!
あんなに混んでるの初めて見ました。
とてもじゃないけど参拝できる状態ではありませんでした。

今年の抱負
毎年、心ひそかに決めるのですが
いつも三日坊主で終わるのであまり口にはしません。
仕事のこと、自分のこと、育児のこと…

三番目の育児のことなら実現できそうかな…?
ついつい口やかましく
「アレしなさい、コレしなさい」と言ってしまうんですが
それをせめて半分くらいにして
先に親がやってみせるようにすること。

そうですね~例えば…
脱いだ靴やスリッパをそろえること。
(我が家はちょっと特殊でスリッパの脱ぎ掃きの回数が多くなります)

今までは毎回、毎回同じことを言ってたのですが
これを黙ってやる。
それが当たり前になると自然と身につくようになるかな~?
なんて思ってるんですが…。
あまいですか?

今のところ普段は私がしているのですが
よそ行きモードになると娘が自分でしてくれます。
ま、あせらず続けていきます。
まだまだ先はながいのですから…。

なんじゃかんじゃと申し上げましたが
今年もよろしくお願いいたします。

本日、明日と爆弾低気圧に気をつけてくださいね。

京都で美顔の仕事をしています。