今年もお世話になりました

本日、大晦日でいよいよ明日はお正月です!

年末は娘が風邪をひいてしまい(たいしたことなかったけど)
看病まではいかないけどお世話が大変でした。
お薬が…あの手この手を使いました。
微妙に甘いのですがやっぱり不自然な甘さで後味が悪く、
組み合わせを誤ると苦い!
味見せずにあげたら「すっぱい~」って泣いてました。
(まだ苦いって言葉を表現できないらしい)

今年もいろいろとお世話になりました。
ほとんどが育児日記のようで
たまにしかお肌情報はお届けできませんでしたが
お役に立てましたでしょうか?

普通肌の人にももちろん
アレルギー体質の敏感肌の自分の体質を活かしつつ
皆さんのお役に立てれば…と思っております。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして皆さんが健康で良い年を過ごせますように
お祈りいたします。

なんといってもクリスマス

クリスマスは大体家族で過ごすことが多かったのですが
友人宅にお誘いを受けて2家族で
クリスマス&忘年会をすることになりました。

お互い持ち寄りですが
メインディッシュはほぼ友人がつくってくれました。
私はサブで…。

子供たちは遊ぶのに必死であまり食べなかったけど
大人は満腹~。
気がついたら…「あ、写真撮るのわすれてた」

最後のデザートはやっぱりケーキ!
スポンジを焼いてくれていたので
後はデコレーションをするだけ。
それもおまかせしてしまって
(センスがないと美味しそうに見えないし…)

いただきま~す!
食事をいただくときは遅いのにデザート系になると
急に早くなる娘。相変わらず…
こちらも負けじと完食。

はぁ~もっとゆっくりと味わいたかった。

おばけのてんぷら…その二

前回の記事で掲載したせなけいこさんの”おばけのてんぷら”

そういえばこの本で思い出したエピソードがひとつ…

この本は誕生日にあげました。
誕生日当日は保育園のイベントがあったので
わざわざ休ませるのもかわいそうだし
別の日に家族で琵琶湖の水族館へでかけました。

お弁当づくりをしていて
イカリングを揚げている最中。
油が”バコッツ!”と大きな音をたててはねたので
びっくりして「ギャーッ」と叫んだら

娘が走ってきて
「どうしたの?おかあさん。おばけいた?」

と、本気で聞くので笑ってしまいました。

京都で美顔の仕事をしています。