長くて大事な3分間

お客様が来られた時に
大活躍してくれます。

使用方法をマスターするまで
しっかりと指導させてもらうのですが、
ある工程で3分間ずーっと同じことを
していただきます。

意外に長い3分間。

皆さん途中で
「まだですか?」
とよく言われるけど…。

そう、案外3分間は長いんです。
でもとっても大事な3分間なんですよ。


体の肌荒れにも効く!

私は昔、ニキビで悩まされていましたが
今は乾燥肌です。
「乾燥してる」「ひりつく」というのはしょっちゅう感じています。
(この原因についてはまた後日説明しますね。)

顔だけでなく体もそうなんです。

足のすね、腰周り、腕、首…などなど。

最近、特に首がひどくて昨日は真っ赤になっていました。
日中も気が付けば掻いているし
きっと寝ている間はもっと掻きむしっているのでしょう。

これはヒドイなと思い
もちろんお客さんにも説明している方法で
首のお手入れを施しました。

今朝、鏡をみると炎症がひいていました。
まだ少し痒みが残るけど
見た目全然わからないくらいにまで見事によくなっていて
「しまった~、写真に撮っておけばよかった!」…と職業病。

メカニズムさえ理解していれば皮膚っておもしろい。


謎が解けた”透明で金色の虫”

昨日、ふと夕方のニュースを見ていると

”まるでアクセサリー透明な虫発見!
新種では…”
というニュースをやっていて
目に飛び込んだ映像は
そう、昨年私も出会ったあの虫でした。

発見されたのは千葉県。
ハムシ科のジンガサハムシ
ヒルガオの葉など食べるそうです。
全国的に生息しているが葉の裏にいることが
多くなかなか人目につかないそうです。

う~ん、なるほど。
それで今津っ子の義父と主人に聞いてもわからなかったんだ。

私は虫がダメで昆虫のことは全く知りませんが
 ?てんとう虫の一種
 ?カメムシ(すごーく臭い匂いを放つ)の一種
なのかなー?なんて思ってたんですけど全然ちがいましたね。

虫は嫌いだけどこんなキレイな色をしているなら
怖くないです。

ちなみに?のカメムシは
この辺りと実家とでは種類が違うようで
(どちらも臭いんですけど)
実家のに比べると今津のは10倍以上あるので
ちょっと怖いです…。
でも大きいだけに臭さも10倍のような気がしてがんばるんですけどね。

昨年、出会ったのも5月~6月だったので
全国的にこの時期は飛び回ってるのかもしれませんね。


京都で美顔の仕事をしています。