初めてのアフリカンバティック

エスニックものが好きです。
でもエスニックというと大体アジアンテイストになりがちですが
(もちろんそれも大好き)
”民族的”であればエスニックって言うんですよね。

パリを旅行した時に初めてアフリカのエスニックに出会いました。

フランスは移民が多いし、植民地も持っていたので
手に入りやすいんでしょうね。

この鞄はそんなに高価なものではないのですがあまりにも気に入り過ぎてあまり使っていません。
(小さいというのも理由ですが…)

緑色がすきな私にとって差し色の緑がまたにくいのですよ。


解禁!断乳の祝杯


お祝いに子供の名前が入ったワインを頂きましたが
授乳していたため飲めずにずっと寝かせてありました。
そして昨日、やっと解禁したのです。

ワインのことはよく解らないんですけど
ブルゴーニュ地方のCOTE-D’ORという畑の”Ladoix”というワインかな…?
とりあえず重めの赤ワインで、美味しかったです!!

うる覚えの知識ですが赤ワインは飲む一時間くらいまえに
デキャンタという入れ物に入れて空気にふれさしておくと
美味しくなる…はずだったな~と思い出し実行しました。
といってもウチにはデキャンタなんてそんな洒落たモノは無いので
ボウルに入れてオタマですくって注ぎました。
(色気ないね~)

残ったらどうしようと思ってたのですが心配することもなく
飲んでしまいました。

それにしても空瓶となってしまったラベルはどうしたものか。
瓶ごと置いといても仕方ないしラベルをはがすのは難しそう…。


ヴィラデスト今津で…


この前、数時間お休みをいただいて
ヴィラデスト今津に行って参りました。
平日だったので貸切状態でした。

駐車場から目的地まですごい階段があり大人でも
うんざりするくらいだったのに娘ははしゃいで自力で上がりました。
普段はお散歩でもすぐに歩かなくなるのに
所変われば気持ちも変わるのでしょうか?

さんざん遊んだ後、帰りのその階段では両手を片側づつ親が手を持ち上げて
ブランコのように降りてやりました。
それが最近のお気に入りで降りおわった後
娘はすぐに後ろを振り返りまた階段をのぼって
行きました。
普段もそれぐらい動いてくれたらいいのに~。

写真は展望台に登る途中に咲いてた紫陽花(山紫陽花かな?)と
テーブルの下で一休みしていたかなり大きな蛙さん。
20cmくらいはありそうでしたよ…。


京都で美顔の仕事をしています。