水羊羹

こんな時期に ”水羊羹” の話題?

と思われるか否かは出身地にあるようです。

 

福井出身のお客さまが熱弁されていたのですが、

下宿先の大阪では 「冬に水羊羹が売っていない!あんなに美味しいのに!!」と…

そこで初めて知ったのですが、福井の方は冬に水羊羹をいただくそうです。

”秘密のケンミンshow” でやってそうな話しなんですが、

実際に検索をかけてみるとちゃんといろんなホームページがあるのですね。

 

    「福井 水羊羹」 で検索をかけてみてください。

 

水羊羹といえば夏に涼をとるときのお菓子というイメージでしたが

コタツに入りながら頂くのもなかなか良いかもしれません。

 

関西だけでなく他府県から来られるので(福井は関西に近いですが)

こういったお話しを聞けるのもこのお仕事の醍醐味なんです。

 

シャンプーハット

あけましておめでとうございます。

(ギリギリ松の内で間に合いましたでしょうか…)

 

年末の仕事納め後、大掃除で夜、遅めの帰宅。

次の日から、家族の帰省で我が家に大集合と次女の風邪→長女にうつるが同時進行…

とってもタイヘンなような、でもこんな感じの年末年始の方ってけっこう多いでしょうね。

 

先日、お手入れが終わり前髪をドライヤーでセットしなおす

お客様から目からウロコのお話を聞きました。

「家ではシャンプーハットを使ってるんです。」

 

「え?シャンプーハット?!」とかなり驚く私。

すごく美人な方なのでソレをかぶっているところを想像すると

可愛らしく思わずちょっと笑ってしまったのですが、

よくよく聞いてみるとスゴク良さそう!

 

洗顔から始まる朝のお手入れ。

ヘアバンドなんて使ってしまうと一瞬でも前髪が悲惨なことになるので

私はヘアピンをふんわりとめていたのですが、やはりすこし跡がつきます。

でもシャンプーハットならその心配はほとんど無いそうです。

ちょっと勇気がいるけど(なんとなく)…試してみようかな?と思っています。

 

ご来店されているお客様の年齢層は幅広いのですが

私より若い方が多く、いろんなお話しを聞かせてもらって今年も楽しく仕事ができそうです。

もちろんお話しだけでなく、美肌へのサポートもきっちりさせていただきます!

今年もどうぞ宜しくお願いいたしますね。

 

週末は、センター試験ですね。受けられる方が何人かいらっしゃいます。

交通機関の乱れがありませんように。

試験がうまくいきますように。

親御さんほどではないにしても…とても心配になってしまいます。

 

今年もお世話になりました

とうとう、今年も残すとこあと一日です。

今日で仕事納めでした。最後のお客様が帰られてから更にもう一仕事。

 

大掃除です!

いつもなら丸一日、時間をとって一人で掃除をするのですが

今年はなかなかとれず、今日まで残していた…というカンジです。

男の先生とダダーっと済ましてしまうつもりが(こども達も預かってもらってることだし)

やりだすとけっこうちゃんとやってしまい、予想以上に帰るのが遅くなってしまいました。

(帰りは帰省の方をたくさん見かけました。京都駅ってやっぱりターミナルなんだなぁ…と普段はあまり意識してないんですが…。3人以上のお子さんを連れて帰ってらっしゃるお母さんはスゴイなぁ~と尊敬の眼差し!)

 

お掃除が終わって気持ちはスッキリ!

それにいつもならできなかった所も着手できて大満足です。

 

これで気持ち良く、お客様をお迎えできます!

今年も、いろいろなご縁にめぐまれました。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

オーダーフォームは年末年始休まず営業しております(^^)

それでは、来年もよろしくお願いいたします!

 

京都で美顔の仕事をしています。