サクラサク

あちらこちらから嬉しいご報告を頂いております(^^)

先日「合格しました!」とお母様からお電話をいただき、昨日もお二人でのご来店でした。

 

受験の為に施術でのご来店を控えられてたので久々にお会いし、いろんな話しに花が咲きました。

その中にはオリンピックの話しも…

真央ちゃんがフリーの演技中は丁度、昼休みぐらいだったそうで娘さんが通ってらっしゃる中学校では先生が教室のテレビをつけに回ってくれたそうです。お友達と一緒に観戦するのは楽しかったでしょうね。きっと中学校生活の良い思い出になるのだろうなと思います。

今はホントもう、遠い昔なんですが学生時代の友達との思い出はいつまでも残るものです…。いつまでも幸せな気持ちになれるものです。そんな思い出をたくさんつくって欲しいな…と老婆心ながら思ってしまいました。

(ホント余計なお世話かも)

 

京都から自宅へ戻ると、前に居た保育園のお友達から長女へ手紙がとどいていました。

「元気にしてる?私は元気いっぱいだよ。またおうちに遊びにきてね。…等」

自分のことのように嬉しく思いました。友達はいつまでも大切にしたいですね。

 

おひなさま

昨日はお雛さんでした。

ちょっとパスしたいというのが正直なところ…

でしたが、やっぱりちゃんとしたげないとね。

帰宅後、だだーっとつくってなんとか形になりました。

錦糸たまご、鮭、アボガドで彩る予定が

アボガド以外をこがしてしまってあんまりキレイじゃないけど…

ついでにイチゴパフェもデザートにつけると、

アボガドに対する子供達の不満はおさえられました。

パフェを食べた後、長女が「寒い」

そして今朝、「実は昨日の朝、お腹をこわしていた。」と告白。

はよ、言って~。

 

ついでに娘達に着物をきせました。

ポリエステルの激安物なので汚されてもストレスフリー(^^)

長女は苦しくても我慢で、袂(たもと:着物の袖の部分)を洗濯バサミで止めて

とても食べにくそうにしてましたが「せっかくの着物を脱ぎたくない」という一心だったようです。

次女は喜んで着ていましたが、足袋を脱ぎ、羽織を脱ぎ…最後はオムツと下着だけになっていました。

この子は我慢しません…。まぁ、まだ三歳になったばかりなので…。

オーシャンズ

保育園の生活発表会が終わったら観にいこうね♪と子供と約束をしており、

昨日行ってきました。

キレイな映像でした。

個人的な感想ですが、鯨や海豚などの派手なシーンより海底の小さな生き物のいざこざ?などがおもしろかったです。後、日本人が撮影したから…という理由だけでなく佐渡島のコブダイのシーンが本当に美しくうっとりしてしまいました。

全体に海月がいくつもふわふわと浮いている中をコブダイがゆったりと泳いでいく姿を下から撮影されているシーンが印象深かったです。日本海なので全体に暗いのですが陽の光でうっすらと明るく、海の中なのに象牙色で南の青い海とは全く違う美しさがありました。静寂で水の中に潜ったときにキーンと耳鳴りがするのを思い出します。

子供には退屈だったようなんですが、こういった本当にキレイな映像を覚えていて欲しいと思います。

「期待していたのに楽しくなかった」といのが子供の正直な感想ですが

(どらえもんやプリキュア等の楽しさを期待していたので当然)

寝る前は、あそこが凄かった、おもしろかった等いろいろと話してくれました。

一番のお気に入りのシーンは ”セイウチのげっぷ” だそうです…。

なんと甲斐のない(^^;)

 

子供に観て欲しい映画ですが、子供向け映画ではないので他のお客さんに迷惑がかからないかが気になりました。

シーンが変わる度に質問の嵐で…

かわいそうなのが次女。それでもあまり騒がず見入っていたシーンもありました。

お菓子の世話にもならなかったし、騒ぎまくって途中退場という事態にもならず助かりました。

京都で美顔の仕事をしています。