高橋大輔さん、銅メダルおめでとうございます!

普段はあまりテレビを見ないんですが、

さすがにオリンピックは気になりまして…

なので事前情報等知らなかったのですが

ケガを克服しての出場。

それがわずか一年前のことなんですね。

 

私が言うのもなんですがすごく大変だったのでしょうね。

表彰台では感涙でした。

 

そして選曲が ”道”

随分、昔に観た映画を思い出しました。

もしや?と思ったら、そうだったのです。

伊のフェデリコ・フェリーニの ”道” だったのですね。

そして高橋選手の演技も道化師を思わせるような箇所もあり、とても楽しめました。

 

同時に映画の ”道” も思い出して…

とても悲しい映画でしたが、良い映画です。

機会があればぜひご覧ください。

つぶやき

2月半ばだというのにさほど寒くないのでとても助かっています。

でもそろそろ…大荒れになるのでは?と思っています。

 

世の中は今、バンクーバーオリンピックで盛り上がっていますね。

ブログ更新中、男子スピードスケートで銀メダル、銅メダル獲得のニュースがはいってきました。

長島けんいちろう?さん 2位

加藤じょう?   さん 3位  

ニュースあまり聞き取れませんでした。あやふやです。ごめんなさい。

 

引越しして新しい保育園へ通って早、5ヶ月が経ちました。

長女はあまり前の保育園のことはあまり言わなくなりましたし、

次女はやっと泣かないで行けるようになりました。

今は月末にある生活発表会に向けて練習中です。

あと一ヶ月で卒園かと思うと…早かったなぁと…しみじみ。

 

こちらの保育園へ通いはじめた頃、連絡お帳面のバインダーにお友達が

シールを貼っているのを見た長女が

「私も貼りたい。」と。

私はファンシーなものを持っていないし、娘にもあまり買ったことがなくて…

ちょっと冗談で「この前買ったシール貼ったら?」「こんなんちがう~」

と返ってくるかと思いきや「うん、そうする!」とペタペタと貼っていました。

この素直さ…一人目だからでしょうか?すれてない。でもそれがちょっと心配。

 

担任の先生はきっとびっくりしたでしょうね。

 

3歳になったばかりの次女は二人目ということもあってかゆる~く育っています。

お洗濯ものを部屋干ししていたところ、ピンチ(吊り下げるタイプのもの)が手の届くところにあったらしく

おにのおめんや、筆箱、小さなぬいぐるみ、お姉ちゃんの抜けた歯

(ビニールにいれておいたもの)まで!吊り下げてありました。

なんともかわいい悪戯です。

ジポンの子供パンツ

本日、二回目の更新です。

今しがた ”ガイアの夜明け” で紹介されていた

”JIPPON ジポン”の子供パンツ。

かなり気になりました。

ウチは女の子でしたが、4歳くらいまではほとんどがパンツスタイルで

過ごさせました。(単純に私が好きだから)

以前、通っていた保育園は私服だったのでかなり枚数が必要だったので

よく買っていたのですが、その経験を言うと

少しお金を出さないとお腹やお尻が見えて大変!

それに腰周りの縫製がぐちゃぐちゃ!

 

でもこの製品、すっごく丁寧デス!

しかもお手ごろ!

不快感はその内慣れて気にならなくなるかもしれませんが、

そういうものは子供にあまり着せないほうが良いですよ。

肌と脳は案外、直結しているものなんです。

(肌と肌の振れ合いを重視するのは私の持論ですけどね)

今や、女の子らしい格好しかしてくれない娘達。

パンツなんて履いてくれないかもしれないけど…めちゃ欲しいです。

でも、あんまり購入者が殺到して製造元の方達に何かあっては!?と心配になっちゃいます。

京都で美顔の仕事をしています。