次女が保育園で作った
母の日お手伝い券をプレゼントをしてくれました。
早速、券をちぎってお手伝いをしてもらおうとすると…
「ちぎったらダメ~~~!」
と、めっちゃ怒られました。
となりに置いてあるのは花祭りのもの。
(近所にあった保育園がたまたま仏教系なもので…。)
新暦では4月8日ですが、月遅れで金曜日に行事があったようです。
甘茶の飴をもらって帰って来てました。
大型連休のGWは終わってから疲れがどっとでますね。
(ホントに鍛えないと…)
我が家ではたいしたイベント事はありませんでしたが、私の実家へ帰りました。
渋滞を避けて夜に出発!
京都での施術が終わってから自宅へ戻り、夕食とお風呂を済ませて
慌しく出発です。
夜のお出かけってなんだかドキドキします。
眠い目をこすりつつも娘達はワクワクがおさえられないようでハイテンションで喋り続けてましたが、高速の単調な景色でだんだんと眠りにおちていきました。
滞在中は普段会えない従兄弟達と遊び、とても楽しかったようです。
帰りはほとんど渋滞に巻き込まれることなく自宅へもどりました。
最終日は近くの公園へ…
家族連れや釣り人がたくさん来ていました。
折れた木に釣り糸とワームをつけた簡易竿が落ちていて
(きっと小学生でしょうね^^)
それでなんとか釣りを試みる人が…
引越しして半年。
忙しくてなかなか釣りに来れなかった主人ですが
「良い釣り場を見つけた」と収穫ありの様子。
実家に滞在中は甥っ子達と公園でバトミントンやボール遊びの相手をしていたので普段のお休みよりつかれました。
昨日の予報では今日は汗ばむほどのお天気で気温がかなり上がるということでした。
はりっきった長女が止めるのもきかずに半袖で登校してしまいました。
寒くないかな?
しかも衣替えは6月から(忘れてた)…変に目立ってないか…ちょっと心配。
今日もすぐに帰ってくるのでまぁ、いいか。
引越しをしたときに、物は随分と処分しましたが結婚式の引き出物やお祝いで頂いたものは置いていました。
でも箱に入れたままだとホント使わないので
最近、「もう、つかっちゃおう!」と箱から出すとスペースも空いてすっきり!!
これは結婚のお祝いで頂いたものです。
以前はほとんどの時間をお店で過ごしていたのでゆっくりとお茶を飲むということはなかったのですが、今なら多少の時間はつくれます。(お茶をのむくらいなら…)
気に入ったモノを普段使いにするのも良いものですね(^^)
ジャスミン茶などを入れると雰囲気もでるのでしょうが、大好きなほうじ茶で楽しんでいます。