タグ別アーカイブ: 日記

オーシャンズ

保育園の生活発表会が終わったら観にいこうね♪と子供と約束をしており、

昨日行ってきました。

キレイな映像でした。

個人的な感想ですが、鯨や海豚などの派手なシーンより海底の小さな生き物のいざこざ?などがおもしろかったです。後、日本人が撮影したから…という理由だけでなく佐渡島のコブダイのシーンが本当に美しくうっとりしてしまいました。

全体に海月がいくつもふわふわと浮いている中をコブダイがゆったりと泳いでいく姿を下から撮影されているシーンが印象深かったです。日本海なので全体に暗いのですが陽の光でうっすらと明るく、海の中なのに象牙色で南の青い海とは全く違う美しさがありました。静寂で水の中に潜ったときにキーンと耳鳴りがするのを思い出します。

子供には退屈だったようなんですが、こういった本当にキレイな映像を覚えていて欲しいと思います。

「期待していたのに楽しくなかった」といのが子供の正直な感想ですが

(どらえもんやプリキュア等の楽しさを期待していたので当然)

寝る前は、あそこが凄かった、おもしろかった等いろいろと話してくれました。

一番のお気に入りのシーンは ”セイウチのげっぷ” だそうです…。

なんと甲斐のない(^^;)

 

子供に観て欲しい映画ですが、子供向け映画ではないので他のお客さんに迷惑がかからないかが気になりました。

シーンが変わる度に質問の嵐で…

かわいそうなのが次女。それでもあまり騒がず見入っていたシーンもありました。

お菓子の世話にもならなかったし、騒ぎまくって途中退場という事態にもならず助かりました。


高橋大輔さん、銅メダルおめでとうございます!

普段はあまりテレビを見ないんですが、

さすがにオリンピックは気になりまして…

なので事前情報等知らなかったのですが

ケガを克服しての出場。

それがわずか一年前のことなんですね。

 

私が言うのもなんですがすごく大変だったのでしょうね。

表彰台では感涙でした。

 

そして選曲が ”道”

随分、昔に観た映画を思い出しました。

もしや?と思ったら、そうだったのです。

伊のフェデリコ・フェリーニの ”道” だったのですね。

そして高橋選手の演技も道化師を思わせるような箇所もあり、とても楽しめました。

 

同時に映画の ”道” も思い出して…

とても悲しい映画でしたが、良い映画です。

機会があればぜひご覧ください。


つぶやき

2月半ばだというのにさほど寒くないのでとても助かっています。

でもそろそろ…大荒れになるのでは?と思っています。

 

世の中は今、バンクーバーオリンピックで盛り上がっていますね。

ブログ更新中、男子スピードスケートで銀メダル、銅メダル獲得のニュースがはいってきました。

長島けんいちろう?さん 2位

加藤じょう?   さん 3位  

ニュースあまり聞き取れませんでした。あやふやです。ごめんなさい。

 

引越しして新しい保育園へ通って早、5ヶ月が経ちました。

長女はあまり前の保育園のことはあまり言わなくなりましたし、

次女はやっと泣かないで行けるようになりました。

今は月末にある生活発表会に向けて練習中です。

あと一ヶ月で卒園かと思うと…早かったなぁと…しみじみ。

 

こちらの保育園へ通いはじめた頃、連絡お帳面のバインダーにお友達が

シールを貼っているのを見た長女が

「私も貼りたい。」と。

私はファンシーなものを持っていないし、娘にもあまり買ったことがなくて…

ちょっと冗談で「この前買ったシール貼ったら?」「こんなんちがう~」

と返ってくるかと思いきや「うん、そうする!」とペタペタと貼っていました。

この素直さ…一人目だからでしょうか?すれてない。でもそれがちょっと心配。

 

担任の先生はきっとびっくりしたでしょうね。

 

3歳になったばかりの次女は二人目ということもあってかゆる~く育っています。

お洗濯ものを部屋干ししていたところ、ピンチ(吊り下げるタイプのもの)が手の届くところにあったらしく

おにのおめんや、筆箱、小さなぬいぐるみ、お姉ちゃんの抜けた歯

(ビニールにいれておいたもの)まで!吊り下げてありました。

なんともかわいい悪戯です。