すっかり涼しくなり日中もクーラーなしで過ごせるようになりました。
もちろん夜も。
でも、実家での人見知りが後をひいているのか
下の子が私の胸の上で眠るようになりました。
それを真似して上の子が私の足の上で眠るようになり…
二人合わせて23kg
とっても重いんです。
まだまだ寝苦しい夜は続きそうです…。
すっかり涼しくなり日中もクーラーなしで過ごせるようになりました。
もちろん夜も。
でも、実家での人見知りが後をひいているのか
下の子が私の胸の上で眠るようになりました。
それを真似して上の子が私の足の上で眠るようになり…
二人合わせて23kg
とっても重いんです。
まだまだ寝苦しい夜は続きそうです…。
特に何があるというわけではない実家。
自宅の方が自然がいっぱいでむしろ夏はリゾート地のようなところですが…満喫して帰ってきました。
プール、温泉、従姉妹との遊び。
そして残ったのは…遊び疲れ。
今日から保育園が始まっているというのにお休みをしてダラダラと過ごす長女。
次女はというと人見知りが激しくずーっと私にしがみついて泣いていたのでそれも疲れたようです。
なので少しは親孝行をしようと思っていたのに結局何もできずじまいでした。
この人見知りはいつまでつづくのでしょう?
こちらに戻るとかなり涼しくなり熱帯夜は終わっていました。
長女にせがまれて”崖の上のポニョ”を観てきました。
個人的には”となりのトトロ”の方が好きですがポニョも良かったです。
宮崎駿氏が番組のインタビューで
「CGなどいろいろやってきたけど、結局やりたいものは手描きなんだ」とおっしゃていただけにすごーく丁寧な映像でした。
それだけでも観に行く価値があるんじゃないかと思います。
肝心の娘はというと…「怖かった」そうです。
ポニョのお父さんが海を操るところや、男の子とそのお母さんが嵐から逃げるところなどがはらはらして「観てられへーん」って感じで
「もう映画いい。帰りたい。」
子供が生まれたら一緒にトトロを観たいという気持ちがあったのですが、保育園で先に観られてて今回リベンジでポニョを観にきたのですが…結局、二人ともトトロの方が好きで娘がもう少し大きくなったら一緒に観たいと思います。
宮崎駿さんのお話は観るたびに違う発見がみつかるので。
でもご本人曰く「何度も見るもんじゃない。」
恐らくそんな暇があればあれば外で走り回って遊んだほうがいい。という意味だと思います。
ごもっとも。