オリジナルマーク

話題はまたもや娘の保育園のことです。

登園するのに服装は自由なんですが
スモッグと帽子は統一されており
園児同士が間違えないようにオリジナルマークを付けないといけません。
市販のキャラクターのアップリケを使う方が多いのですが
それではよけいに間違えそうだし、買いに行く暇はないし…。

と、オリジナルでアップリケをつくりました。
袋物をつくった余り生地に刺繍をしてボンボリ(市販)を付けて
さくらんぼに。(見えますかね?)
そしてちょっとふっくらさせたくて綿を入れました。

…洗濯のことより、、見た目重視で。
ま、ポリエステルの綿だから大丈夫でしょう。

かばん類の方が大変だったんですけど
こちらの方が気に入ってます。

これでようやく全て終了しました。
時間と労力を費やしましたが、楽しみながらできました。
きっと娘はアンパンマンなどのキャラクター物の方が喜んだと思います。
だから自己満足ですね。


脳トレーニング!!

毎朝、娘の保育所へ持って行く日誌みたいなものに
いろいろと記入をしなければなりません。

体温、機嫌の良し悪し、睡眠時間…などなど。
その中に、昨日の晩御飯は何を食べたか?
という項目がありいつもここでつまります。

「え~っと、昨日何食べたっけ?…覚えてる?」と娘にふると
「う~んっと…いちご!」
「それはデザート。そうじゃなくて晩御飯は?」
「カレー!」
「それは一昨日…」

結局、思い出せずに空欄で提出しました。

毎朝、脳を鍛えています!!


痒い!…夜中にガリガリ

花粉症の症状はさほど出ていないけど
やはり、いつもより乾燥がヒドイ。

顔だけでなく体も同様に乾燥しています。
体のお手入れもしているけどやはり顔ほどは気合が入ってないのか
すごく痒いです。

アレルギーの方が睡眠中に掻いてしまうことは知っていますが
まさか、自分までしているとは。
(ちなみに私もアレルギー体質)

昨晩、おもいっきり腕を掻きむしっていました。
「大丈夫か?」という主人の声にはっとして目が覚めたくらいで
それまでは全く意識なくしかもパジャマの袖を腕まくりまでして掻いていたのです。
朝、腕をみるとそんなに傷はついていなかったのですが
逆にもしかしていままでも掻いていたのかもしれない…と思いました。

「大丈夫か?」という言葉はものすごい勢いで掻きむしる姿に驚いたとのこと。
しかも右腕が終わったら、左腕。また右腕とエンドレスに続きそうだったとか。

早速、爪を切り(元々短くしてあるんですけどね)ヤスリをかけました。
今日から念入りにお手入れもしたいと思います。
それでも駄目だったらいろんな秘策をためそうっと…。

私もそうだったように無意識に掻いて悪化されている方は多いのだろう
と実感しました。


京都で美顔の仕事をしています。