かぼちゃ姫

ウチの娘はかぼちゃが大好き!
ゆがいただけの何にも味付けしてないかぼちゃでも
「おいしいねー!」(何故か語尾下がり気味でなまってる)


おやつはなるべく手作りを心がけています。
(だいたいがトマトやまくわうりなどの切っただけのもの…)
とりわけ簡単で娘も喜んで食べてくれるのが
”かぼちゃのミルク煮”
予め電子レンジで柔らかくし、お鍋で湯でこぼしをしてからミルクで少し煮ます。
私は牛乳のかわりに豆乳で煮て、少しだけ黒砂糖を入れます。

最近まで娘のお通じが悪くてかわいそうなぐらいだったんだけど
さつまいもよりかぼちゃの方がなんだか効くみたいです。

親子揃ってかぼちゃ大好きです。


いい絵本

断乳をして早、3ヶ月。
相変わらず寝かしつけには苦労をしています。

というのも私の夏バテ+連日ハードな施術
が続いたのでついつい今朝、寝坊をしてしまいました。
娘も疲れていたのか一緒にグーグー。
朝が遅いとお昼寝をしない。
お昼寝が遅れる→夜も寝ないという図式になります。

もう、本当に大変で1時間くらい絵本を読まされます。
お気に入りの絵本は
”松谷みよこの赤ちゃんの本”シリーズです。
とりわけ”いない いない ばあ”が大好きです。
何回読んでも同じところで足をバタバタさせて喜んでいます。
ちなみに私は”いい おかお”が好きです。
いわさきちひろの絵もいいですが
瀬川康男の絵がとっても”あじ”があっていいです!

子供が飽きずに何度も読んでほしくなる本がきっと
いい絵本なんだと思います。


今津町のお祭り

昨日は今津町のお祭りで盆踊りと花火大会がありました。
小さな町なのでどちらも小規模なのですが十分に楽しめました。

盆踊りを覗きに行くと「あ、隣の奥さんが踊ってはる。あ、鰻屋さんのお兄さんも」
おそろいの浴衣やハッピを着て楽しそうに踊ってらっしゃいました。

花火を見に浜まで行けば隣に顔見知りの方が…。
わずか20分ほどしかない花火ですが湖面にも映りとてもキレイでした。

市町村合併で来年から高島市として打ち上げるので今津で見るのは今年で最後かもと思い浜まで足を運んだのです。といってもPLや淀川の花火に比べると楽なもんで子供連れにはちょうどいいぐらいです。

初めて江州音頭を聞きました。
河内音頭が懐かしい…と思ってしまいました。


京都で美顔の仕事をしています。