タグ別アーカイブ: 日記

ぎもん

 

毎日毎日、暑い日が続きます。

去年が涼しかったので余計に暑く感じてしまいます。

 

先日、朝から何機もヘリコプターが飛んでいました。

パタパタと音がする度に見に行く次女。

「おかーさん、ほら、またヘリコプター とんでる!」

そうやねぇと私。

 

「おかあさん、ヘリコプターって うんこする?」

 

ヘリコプターを生き物と思ってたのか…。


結婚式へ

 

 先日の連休に学生時代の先輩がめでたく結婚をされ、お祝いに駆けつけました。

(会場が暗かったのでちょっと画像イマイチです)

 

久々に会う友達も多く、始まるちょっと手前で待ち合わせてお茶をしてきました。

他愛もない会話がここち良く、久々に会った気がしない。

学生の時もこうして毎日笑っていたように思います。

 

仕事で京都へは行ってても川原町周辺へ出るのはホントに久しぶりです。

カフェでお茶なんてのも…。

みんなが食べると言うので私もちょっとだけ食べてしまいました。

 

このお店、前からあるのは知ってましたが入ったのは初めて。

意外にリーズナルブルでおいしい!

ランチなども安いらしく、又来たいな~と言ったら

京都駅にもあるよ」と教えてもらいました。

知らなかった。

 

Cafe Cento Cento (カフェ チェント・チェント)

三条店が入っているTIMESビルは安藤忠雄氏設計です。

 


いよいよ夏休み

  

 

梅雨明けしてからジリジリと暑い日が続いております。

そんな中、長女がいよいよ夏休みに(明日から)

 

いままでは保育園で、こんなに長い期間を家で過ごすということがなかったので

母にとっては試練です。…もしかして子供にとってもそうかも?

 

先週の懇談会のときに、朝顔を持って帰ってきました。

連絡事項に「お子さんの朝顔を持って帰ってもらいます」とあり、

私達のときは自分で持って帰ったよな~、そうさせれば良いのに…と思っていたら

めちゃくちゃ大きい鉢でとてもじゃないけど小1の持てる大きさではありませんでした。

ましてや、1km 以上かけて下校する子もいるので親が持って帰って当然かも。

 

さすがフレッシュな小1なだけあって毎朝の水やりはかかしません。

真似をしたい3歳の次女。

 

庭先でなにやら賑やかな声が聞こえてくると思ったら

「もうっ!やめてっ!!朝顔くさっちゃうやんか!!!」

見ると次女がバケツ(小さめ)に満杯の水を入れてプルプル振るえながら立っていました。

同じように朝顔に水やりをしたかったようです。

ジョウロは一つだけなので、無ければバケツなのでしょうね。

 

結局、次女にジョウロを渡して事なき得ましたがここでも辛抱を強いられる長女。

上の子ってこうやってちょっとづつ鍛えられてゆくのですね~。