ママ友達との情報交換

先日、学生時代の友人宅へ娘、他の友人達と遊びに行って参りました。
友人に赤ちゃんが生まれたので一目会いに。

久しぶりに見る赤ちゃん。
かっわいい~と終始目尻が下がりっぱなしでした。
卒業して10年以上経ち、話題はずーっと子育てや家族の話し。
当時としては考えられない話題です。

子育てに関しては少子化にもかかわらず
情報があふれていて何を信じていいかわからない飽和状態。
親から教わるのが一番だと思うのですが
肝心の親は聞くと「忘れた」の一言。

初めはこの言葉に
「なんでそんな大事な事忘れるの~!?」と思ったけど
毎日、忙しくて忘れるのも仕方がない。

それでママ友達との情報交換はとても役に立ちます。

子供と同じ月齢くらいのお友達も悩みがリアルタイムで分かり合えるし
先輩ママからのアドバイスもとっても耳寄り情報。

仕事もしているのであまり頻繁には出れないけど
たまに会うと収穫は大きいですね。

一緒に行った友人にも娘と同い年の男の子がいて
半年前はお互いあまりうまく遊べなかったのに
今回はとても楽しそうにしていました。
成長したんだね。

お土産にケーキを頂き帰る道中
その中身をずっと気にしていた娘。
「これ、なに?」
「何かなぁ?」と私。
「一緒に食べようね。」と娘に言われたけど
電車の中で眠ってしまったらすっかり忘れたようです。

眠っても覚えているようになると
それはそれで厄介なんだけど
”成長”と喜ばないといけないんですね。


かわいい悪戯

昨日、娘と主人が散歩に行き
お土産に秋桜を摘んできてくれました。

漁港に咲いていたそうです。

私の分と娘の分。

髪の毛に飾ってあげると嬉しそうに鏡を見入っていました。
お花で遊んだ後は入れ物にお水を入れて
秋桜を入れておきました。

今朝、バタバタと接客終え
ふとしたところで秋桜が視界に入ってきました。
お客様用のベッドが置いてある近くの柱に
秋桜がついてある。

どうやって!?
よく見ると…セロテープでつけてありました。

お客さんに見えるように?かしら…。
本人にとっては悪戯じゃないかもしれないですね。


SiSiのコースター

前回、紹介したSiSiのバッグを購入した際に
コースターも買いました。

ホントはバッグもこの模様の方がよかったんだけど…。

日本でもネットで購入できるようです。
たくさんサイトを見つけました。

でもインドネシアのバティックを使用してるのは
バリ店だけ?
それとも昔だけ?


京都で美顔の仕事をしています。