一年目

引越しをして今日で一年が経ちました。

一年前も丁度こんな晴天で、不安と期待で移動したことを思い出します。

特に、主人と長女はなんともいえない寂しさがあったと思います。

 

でも着いたら即、引越し作業でそんな感傷にひたっている間もなく

収納に時間をかけている間もなく、

えいや~っで押しこんでしまったところが数箇所…いよいよ使いづらくなってきました。

片付けねば…と思いつつどこから手をつければ良いのやら。

 

引越しの際にモノの処分に疲れ果ててもう買い物はするまい!

と思ったのに、すこーしづつ増えてしまいます。

 

先日、久々に立ち寄った 京都伊勢丹の中にある “Afternoon Tea” で購入。

モノを増やしてよいのか?という自問に

 ★さかなのしゃもじ ⇒ しゃもじが立つので便利がよいから。

 ★ディッシュクロス ⇒ どれも古くなってきたからちょうど新調したっかたし。

と自答して買っちゃいました。

 

シンプルに暮らしたいし、デザインもシンプルなモノが良い。

と思いつつ、ここに来るとついついかわいいモノに嬉しくなってしまいます。

小花柄のマウス もあってメロメロになってしまいました。

(主人から呆れられるのはわかっているので買いませんけどね。)

 

ふぅーっ、年末の忙しくなる前に片付けないと。

 

ひゃくねんもち

 やっと朝晩涼しく、快適に眠れるようになってきました。

でもこんな時期は子供が寝冷えで体調をくずすことが多いんですよね。

過去、何度か危うく運動会を休みかけています。

 

わずかなんですが小さな庭があります。

その小さなスペースにひしめきあう雑草…。

月一で草むしりしないとけっこうたいへんなことになるので、

今朝は早くからしていました。

南向きなので、8時にはもう陽があたりけっこうキツイので。

 

 

次女の言葉がいっちょまえになってきました。

が、まだまだ笑わしてくれます。

長女がニヤニヤしながら私のところに来て教えてくれました。

「あのな、こーちゃん(次女)のお金持ちっていう言葉おもしろいで。

”ひゃくねんもち” やって。ぷぷぷ」

 

百円を持っていたらお金持ちなのか、

百円を持っていることなのか、

それともお餅のことなのかは定かではありませんが…

いずれにせよ、お金は100円までしか価値がないようです。

 

他にも

ざとうくじら ⇒ さとうくじら

あーぷちょうちょうちゅ………意味不明。

他にももっとあったのですが…

 

連休のまんなか

世間では3連休ですね。

昨日は子供と休日を過ごしました。

 

朝から「おでかけにつれていって~」コールに押され

用事をバタバタと済ませたら、もうお昼でした。

 

「どこ行きたい?」と聞いたら

「公園!!」と力強く返ってきました。

内心、暑いからカンベンしてほしいな…

娘達が主人と喋っている間にチャチャッとPCで調べて

「プラネタリウムは?」と提案すると

先程より更に盛り上がり「行きた~い♪」

 

で、早速出掛けると…

ナント!休館日でした!!

(日曜日に休みだなんて!私と同じように玄関で立ちつくしている方が他にもおられました。)

みんなに白い眼でみられ、慌てて思いつきで

草津のイオンモールに行ってきました。

 

娘達になんでもないお買い物をして

なんとか無事に休日を終えました。

 

はらぺこあおむしの下じきと

ペネロペの鉛筆です。

 

京都で美顔の仕事をしています。